4代目フォレスターまで設定されていたターボ(XT)。
フォレスターのターボ車は歴代全てハイオク仕様となっていました。
いったいどのハイオクを入れるのがいいのでしょうか?
また、フォレスターのターボ車のタイヤサイズはどうなっているのでしょうか?
そもそもフォレスターのターボ車の評価ってどうなんでしょうか?良いか悪いのか?
フォレスターのターボ車を購入する方は、すごく気になるんじゃないかと思います。
今回は、フォレスターのターボ(XT)の評価について一気にご紹介します!!
フォレスターのモデル探しのご参考にして下さい。
フォレスター、ターボ(XT)のタイヤサイズは?
引用:https://car-repo.jp/blog-entry-269.html
フォレスターのターボ(XT)には3パターンのタイヤサイズが設定されていました。
16インチ~18インチまでのホイールが設定されていましたが、4代目フォレスターのみが18インチ採用でした。
4代目フォレスターのターボ(XT)のタイヤサイズは225/55/R18です。
他車種でもそうですが、タイヤサイズはどんどん大きくなっています。
20インチを採用する車種もある状態です。
軽自動車でも15インチ・・・。
タイヤサイズが大きくなるとタイヤの単価が高くなりますので交換の際にも出費がかさみます・・・。
ただ、タイヤサイズが大きくなればそれだけ接地面積が大きくなり、コーナリング性能やブレーキの制動距離などが向上しますのでデメリットばかりではありません。
18インチという大きいサイズを採用している4代目フォレスターでも乗り心地の不評は多くありませんでしたので、それだけ非常に足回りなどの作りもしっかりしているということですね!!
個人的には17~18インチくらいでタイヤサイズは留めておいてもらいたいですけど・・・。
フォレスターのターボ(XT)に最適なハイオクは?
引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/1865732/car/1391305/2925991/note.aspx
ハイオクと言っても各ガソリンメーカーごとに違いがあるのが現状。
そうなんですよ、、、ハイオクにも多数種類があるんです!
フォレスターのターボ(XT)にはどのハイオクが一番、最適なのでしょうか?
筆者の実体験も含めてご紹介して参ります!!
ハイオクには現在、下記の種類があります。
- 昭和シェル V-Power
- ENEOS エネオスヴィーゴ
- 出光 スーパーゼアス
- コスモ石油 スーパーマグナム
- エクソンモービル シナジーF-1
筆者が使ったことがあるのはシェルとENEOSです。
何度も試した結果、現在は昭和シェルを入れています。
実は各社、添加剤の内容などが違いますので燃費や洗浄性能、パワーの出方に若干の違いがある様です。
数値を公表しているメーカーもありますが、非公表のメーカーもありますので一概には言えませんが・・・。
筆者が使った感想を記載します。
昭和シェルとENEOSのハイオクを使ってみた感想
引用:https://www.youtube.com/watch?v=eJPzvZa9TL4
昭和シェルとENEOSのハイオクを使ってみた感想です。
あくまでも個人的な感想ですので、違った感想を持たれる方もいらっしゃると思いますのでご参考程度にお願いします。
<昭和シェル>
- 加速性能が良くなった
- 燃費も向上(約0.3km)
- 高回転まで良く吹ける気がする
<ENEOS>
- 燃費が一番向上(昭和シェルより0.7km良くなった)
- 加速性能はシェルの方が上手?
- エンジンが静かになった
上記のような感想を抱きました。
もちろん、車ごとに最適なガソリンがあると思いますので、上記のような効果が全ての車で出るとは限りません。
一度、いろいろな会社のハイオクを入れてみて、自分好みのハイオクを見つけるのも面白いですよ!!
間違っても格安の怪しいガソリンは入れないようにしましょうね!!
短期的に不具合が起こることはありませんが、長期的にみると不具合が起きる可能性もあるとのことです。
筆者はトータルで昭和シェルが良かったので、今も昭和シェルを入れてます。
ガソリンにも個人個人の好みがありますので、「フォレスターのターボ(XT)に最適なハイオクは、これです!!」とは言えないのが現状です。
皆さんも、一度、ハイオク巡りをしてみて最適なガソリンを探してみてはいかがでしょう?
ハイオクの種類を変えるだけで、フォレスターXTの走りが変わっちゃうかもしれませんよ!!
フォレスターのターボ(XT)の評価は?
引用:https://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=2662176
フォレスターのターボ(XT)の評価はどうなのでしょうか?
初代のフォレスターあたりでは情報が古すぎて全く評価がわかりませんでした・・・。
そのため、一番直近で中古車を探している方が多いであろう、4代目フォレスターのターボ(XT)の評価をインターネットでいろいろと調べてみました。
フォレスターのターボ車は、非常に良い評価が多い反面、悪い部分の評価もそれなりにありましたので、ご紹介致します。
<良い評価>
- 18インチという大きいタイヤを履いているのに乗り心地が悪くない
- 遮音性が優れているため、室内が静か
- ターボエンジンは低回転からでもグイグイ加速していく
- CVTがステップ制御されているので、ATみたいでスポーティー
- アイサイトの性能が素晴らしい!!
<悪い評価>
- 燃費が悪い・・・。
- シートの硬さが硬すぎる
- デザインが古臭い
- 足回りがしなやかすぎて、ロールが大きい
やはり、ターボエンジンのパワーは非常に良い評価を得ているようですね!!
ただし、残念ながら燃費は犠牲に・・・(笑)
後は、スバルと言えば「アイサイト」ですよね!!
アイサイトの性能に関しては、お墨付きレベルですので安心して良いレベルです!!
衝突安全試験でも高評価を連発しています。
筆者が気になった評価は「シートが硬い」という評価が気になりました。
シートの硬さは人によって感覚が違うので難しいのですが、硬すぎると疲れやすくなってしまいますので、ここは新型フォレスターで改善されていることを願います。
フォレスターのターボ(XT)、まとめ
非常に良い評価が多いフォレスターのターボ(XT)。
中古車市場でも多くの方がフォレスターXTを探されていると思います。
フォレスターXTは、生産台数も多くはなかったので、探されている方は良い状態の物を見つけたら即購入を検討してしまった方が良いと思います。
非常にパワフルなターボエンジンは現在のフォレスターでは味わえないフィーリングになります。
新型フォレスターではなくて、パワーのあるSUVが欲しいという方。
フォレスターのターボ(XT)は非常におススメですよ!!
フォレスターが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「フォレスターが欲しいけど、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、フォレスター購入の購入を
検討しているけど 悩みが尽きない・・・。こんな風に悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえずまた聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。一括査定サイトを利用することで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的として値段が吊り上るのです。車の査定、後回しは損・損・損!
![]()
![]()
フォレスターXTの関連記事