広告 フォレスター新型

フォレスター新型のスペックを紹介!タイプ別比較!

フォレスター、新型のスペックを比較

https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20180410-20103791-carview/

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上げるのです。

フォレスター新型は、マイルドハイブリッドも追加され、ターボが無くなりました。

新型として生まれ変わったフォレスター、新しくなったエンジンのスペックはどうなのか。
また車体の大きさ等はどうなのか。
そして燃費はどうなのか。

フォレスター新型のスペックをグレード毎も含めてご紹介します!!
フォレスターの新型を買う際の参考になることだと思います!!

フォレスター新型の車両スペックは?

引用:https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180821-20104197-carview/

フォレスター新型の車両スペックはどうなのか。

大きさや長さは旧型から変わったのか?

車両重量はどうなったのか。

詳しく見て行きましょう!!

<フォレスター新型 車両スペック>

旧型 新型
全長 4,595mm 4,625mm
全幅 1,795mm 1,815mm
全高 1,715mm 1,715~1,730mm
車両重量 1,440~1,590kg 1,520~1,660kg

全長と全幅が大きくなってますね。

全高はルーフレールを付けた場合が1,730mmになるので、ここはほとんど変わりません。

車両重量も重くなっています。

車両が大きくなって、重たくなった原因は。

  • 2,500ccエンジンの搭載
  • マイルドハイブリッドの搭載
  • 室内空間・装備の増強のため

性能向上を図ってのためなので非常に良いことだと思います。

車幅が増えたことで、少し運転する際は巻き込みや細い道の運転などに注意が必要かもしれませんが。

次は重要なエンジンスペックです。

フォレスター新型のエンジン スペック

引用:https://www.webcartop.jp/2016/10/51867

フォレスター新型から搭載される「2,500cc水平対向エンジン」「2,000cc水平対向エンジン + マイルドハイブリッド」のスペックはどうなのか?

燃費はどうなのか。

その疑問を解決して行きましょう!!

<フォレスター新型 エンジンスペック>

2,500cc水平対向エンジン 2,000cc水平対向エンジン + マイルドハイブリッド
馬力 184馬力 145馬力 + 16馬力(モーター)
トルク 24.4kgf 19.2kgf + 6.6kgf(モーター)
燃費(WLTCモード) 13.2km/ℓ 14.0km/ℓ

マイルドハイブリッドは加速時にモーターでアシストする形なので、低速時にモーターのみでの走行は出来ません。

それを踏まえると、燃費は2,000ccの4WDということを考えると非常に優秀です。

2,500ccも同様に優秀ですね。

では、旧型と比べるとどうなのでしょうか?

旧型と比較してどうなの?

引用:https://ameblo.jp/yongousen/entry-12317898775.html

旧型の4代目フォレスターと比較して、どうなのか?

ターボが無くなって良くなったのか、悪くなったのか・・・。

いろいろと気になりますよね。

旧型フォレスターのエンジンスペックもご紹介します!!

<旧型フォレスター エンジンスペック>

2,000cc水平対向エンジン 2,000cc水平対向直噴ターボエンジン
馬力 148PS 280PS
トルク 20.0kgf 35.7kgf
燃費(JC08モード) 16.0km/ℓ 13.2km/ℓ

さすが、ターボは物凄いパワーとトルクが・・・。

「燃費が新型より良い!?」と思ったそこのあなた!!

フォレスター新型の燃費は「WLTCモード」という実際の走行に近い測定方法で出されています。

旧型は測定方法が「JC08モード」です。

フォレスター新型の「JC08モード」で測定した燃費は14.4kmです。

マイルドハイブリッド搭載モデルは「JC08モード」で18.6km。

しかも、フォレスター新型は2,500ccです。

排気量増加などを加味したら十分、優秀な燃費と言えます!!

尚且つ、旧型のターボ車はハイオクガソリンです。

フォレスター新型は全車レギュラーガソリンのため、ガソリン代でもお得になっています!!

フォレスター新型にターボが無くなった理由は?

フォレスター新型からターボが無くなった理由は、なぜなんでしょう?

その理由は、筆者の考察ですが。

  • 悪路を走破するのに大パワーは必要あるのか?
  • 環境を意識した世の中の流れに大パワーエンジンは不要。
  • 大パワーAWDは「WRX STi」「WRX S4」がある。
  • 他社のSUVを見ても、ダウンサイジング、ハイブリッド化、ディーゼル化などの流れ

雪が降り積もった道でスタックしてしまった際に大パワーは必要だと思いますか?

逆にタイヤが空転してしまう可能性もありますよね?

ということは、大パワーを必要とする理由はほとんどない。

しかも、世間は低燃費化の流れです。

その流れに伴い、フォレスター新型もターボ廃止を決断。

それを補うために2,500ccとマイルドハイブリッド搭載を行ったのだと思います。

個人的には限定車でもいいので「STi」でターボで6MTを復活させてほしいですが。

ダウンサイジングターボでもいいので・・・。

そんな筆者の戯言は置いといてっ!!

次はフォレスター新型のグレード毎のスペックを見て行きましょう。

フォレスター新型 グレード毎のスペックは?

引用:https://ignite.jp/2018/04/121792/

フォレスター新型のグレード毎のスペックはどうなっているのか?

大きな違いはあるのか。

その疑問にもお答えします!!

この画像をご覧ください。

見にくい画像ですが、お判りでしょうか?

差がルーフレール装着での全高と重量しか差がありません・・・。

ということは??

フォレスター新型はグレード毎の装備でしか差はほとんど、ない!!

スペックの差がほとんどないことは、購入者にとって非常に有難いことです。

フォレスター新型の詳細なスペックはこちら

フォレスター新型 スペックのまとめ

フォレスター新型のスペック、グレード毎の違い、旧型からの違いについて書いてきました。

フォレスター新型では、ターボと6速マニュアルがなくなったことで不人気になったということはありません。

なんと、フォレスター新型の受注台数は目標の2倍を超えたそうです!!

時代の流れに沿ったモデルチェンジを行い、ユーザー・購入者にもそれが受け入れられている証拠ですね。

2018年9月からは待望のマイルドハイブリッド搭載のグレードも正式発売・納車が開始されました。

それに伴い、フォレスター新型の受注は更に増えそうですね!!

 

フォレスターが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「フォレスターが欲しいけど、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、フォレスター購入の購入を
検討しているけど 悩みが尽きない・・・。

こんな風に悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを利用することで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的として値段が吊り上るのです。

車の査定、後回しは損・損・損!

 


フォレスター新型の関連記事

-フォレスター新型