フォレスター新型

フォレスター新型の内装について紹介!どのくらい変わったのか?

フォレスター新型内装

https://car-topic.com/forester-modelchange

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上げるのです。

フルモデルチェンジを行い、いろいろな部分が変わったフォレスター新型。

エンジンや装備が変わったのはもちろんのことですが、内装は旧型と比べてどう変わったのか?

グレードごとに内装はどこまで違うのか。

そんな疑問を解決するために、フォレスター新型の内装を一挙に紹介します!!

フォレスター新型の内装の特徴は?

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

フォレスター新型の内装の特徴はどうなのか?

どんな意図が込められて作られているのか。

筆者なりの視点と考察も含めて、書いていきます。

上記の写真を見ていただくと、黒を基調とした内装となっているのがわかります。

そして、スイッチ類などは視点をほとんど移動させなくても操作できるような場所に配置をされています。

シートを見ても、脇腹の部分と太ももの部分が大きくせり出していて、しっかりと体をホールドさせる目的を持って作られている事もわかります。

カーブなどで体がフラフラするのは疲れが溜まりますし、車酔いなどを誘発しやすくなります。

以上のことを含めるて考えると、フォレスター新型の内装は搭乗者全員の事を考えて作られていることがわかります!!

搭乗者全員の事を考えて作られている内装が一番、重要であり特徴だと言えますね。

フォレスター旧型と比較してどうなのか?どこが違う?

引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/1480866/blog/36433797/

フルモデルチェンジを行い、5代目となったフォレスター新型。

4代目フォレスターと比較して内装はどうなのか。

どのように変わったのか。

そこに触れて行きたいと思います。

引用:https://www.car-review.net/forester_0001_03.html

こちらが4代目フォレスターの助手席側からの内装になります。

次にこちらがフォレスター新型の内装です。

引用:https://tesdra.com/forester-naisou-gazou

2枚の写真を見比べて、おわかりですか?

「黒基調で何も変わらないじゃん!」と思った方。

凄く変わっている部分があるんです!!

それは・・・。

パーキングブレーキのレバーがない!!

フォレスター新型からパーキングレバーはEPB(電子パーキングブレーキ)に変わったため、ボタン一つでかけれるようになりました!!

またエアコンの吹き出し口の形状も変わって、スタイリッシュになっていますね。

そして、シフトレバーの下に4WDのモード切替ダイヤルも設置されているのが大きな変更点です。

引用:https://www.goodspress.jp/reports/171079/2/

パッと見は変わっていないように見えて、かなり大きく変わっているフォレスター新型の内装です。

次にフォレスター新型の各グレードごとの内装の違いを見て行きましょう!!

フォレスター新型の各グレードごとの内装の違いは?

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

フォレスター新型の各グレードごとに内装に違いはあるのか?

革シートなどは色が選べるのか。

いろいろな疑問をここで一気に解決すべく、各グレードごとの内装をご紹介します!!

Touring

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

こちらがフォレスター新型の一番廉価グレード「Touring」の内装になります。

廉価グレードとは思えない高い質感を感じますね!!

Premium

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

こちらが最上級グレードの「Premium」の内装になります。

「Touring」との違いは

  • アルミペダルが装備
  • シートの背もたれ・座面部分が濃いブラックに変更
  • エアコンの丸い操作ボタンが3個から2個に変更

上記の違いがあります。

そして、「Premium」にはオプションとして本革シートが選択できます。

それがこちら。

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

シルバーの糸縫いに黒の本革で非常に高級感が増しますね!!

X-BREAK

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

こちらは新しく設定された「X-BREAK」の内装になります。

他のグレードと大きく違うのが見てわかりますね!!

違いをまとめますと

  • エアコンの吹き出し口、シフトレバーの周りにオレンジの装飾が施される
  • シートの糸縫いがオレンジに変更
  • シートが専用の撥水機能付きシートに変更

撥水機能付きは非常にいいです!!

アウトドアなどで雨などに濡れても、シートが汚れにくいですし飲み物などをこぼしてしまっても掃除がし易いです。

Advance

引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/interior.html

こちらは新しく設定されたマイルドハイブリッド搭載モデル「Advance」の内装になります。

初期装備のシートは「Premium」と変わりません。

ただ、「Advance」にはオプションでブラウンの本革シートが装備出来ます!!

黒の内装の中にブラウンの色が入るだけでガラリとイメージが変わりますね。

しかも、黒の本革シートも選択可能です!!

ブラウンか黒か。

自分の好きな方を選択出来るのは嬉しいですね♪

フォレスター新型で一味違う内装を持ったグレードはどれ?

引用:https://response.jp/article/2018/03/29/307836.html

各グレードごとの内装をご紹介しましたが、フォレスター新型の内装で他とは一味違った内装を持っているグレードはどれなのか。

筆者が思う一番個性的で他と一味違った内装を持つグレードはこちら。

「X-BREAK」

マイルドハイブリッド搭載でブラウンの本革シートが標準装備の「Advance」と悩みましたが、オレンジの装飾が施されており撥水シートが装備された「X-BREAK」が他とは一味違うこと間違いなしです!!

撥水シートはアウトドアやスキーなどにも使うことをきちんと想定してくれている証拠です。

購入者目線で見れば、細かい部分まで配慮してくれていることは嬉しいことですね。

フォレスター新型の内装について まとめ

フォレスター新型の内装、4代目からの変更点や違いなどについて書いてきました。

撥水シートやオレンジの装飾、サイドブレーキレバーの廃止など非常に大きな変更が施されていました。

アウトドアやスキーに行く方、お子様などがいらっしゃって飲み物をこぼしてしまいシートが汚れることを懸念されている方。

撥水シートもあり、本革シートもあるフォレスター新型、絶対におススメです!

 

フォレスターが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「フォレスターが欲しいけど、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、フォレスター購入の購入を
検討しているけど 悩みが尽きない・・・。

こんな風に悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを利用することで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的として値段が吊り上るのです。

車の査定、後回しは損・損・損!

 


フォレスター新型の関連記事

-フォレスター新型