フォレスター評価

フォレスターの評価は?E型とD型の違いをわかりやすく解説!

https://car-topic.com/forester2017

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上げるのです。

2012年に発売開始された4代目フォレスター(SJ型)。

モデルチェンジや仕様変更でA~E型までの5種類があります。

「後期型のD型とE型の違いがよくわからない」との声をよく聞きます。

パッと見でわかる人は少ないと思います。

そんな4代目フォレスター(SJ型)のE型・D型の違いを分かりやすく解説致します!!

中古車で4代目フォレスターを狙っている方、必見ですよ!!

4代目フォレスター(SJ型) E型・D型の違いはどこ?

引用:https://car-topic.com/forester2017

4代目フォレスター(SJ型)の違いはどこなのでしょうか?

外観なのか、内装なのか、装備面なのか・・・。

まず、外観はE型とD型で全く変わりません

そのため、外観で判断することは不可能です。

外観が同じという事は、どこが違うのでしょうか?

E型とD型で大きく違うのはこちらになります。

  • ボディ色設定の違い
  • アイサイトの違い
  • グレードの違い
  • 特別仕様車の違い

以上の違いになります。

ザックリと書きましたので、詳細に違いについて書いていこうと思います!!

ボディ色設定の違い

E型とD型の違いとして、ボディ設定の違いがあります。

E型では、D型の「X-BREAK」に設定されていた2色が廃止されています。

廃止された色は

  • タンジェリンオレンジ・パール

引用:https://carbikenews.xyz/2017maina-forester/

  • デザートカーキ

引用:https://carbikenews.xyz/2017maina-forester/

廃止された理由は定かではありませんが、売れ行きの問題かと思います。

アイサイトの違い

引用:https://allabout.co.jp/gm/gc/192200/

E型からは「アイサイト」がバージョンアップし、「アイサイト Ver3」が搭載されています。

これにより、「アイサイト」に装備されている「アクティブレーンキープ」の作動速度域が65km/hから60km/hに変わりました。

60km/hから作動することにより、予防安全性能がより高められました!!

しかも、E型からは「アイサイト Ver3」がほとんどのグレードに装備されるようになりました!!

6速MT搭載の「2.0i-L」のみ非搭載

E型になるに当たって、非常に良くなった部分と言えるでしょう。

グレードの違い

E型に変更されるに当たって、グレード体系も変更が施されています。

D型ではCVT・MTの設定のあった「2.0i」はCVTのみになり名前が「2.0i EyeSigt」に。

「2.0i-L」はCVTを廃止し、MTのみの設定に変更されました。

「X-BREAK」には、「カラーアクセント仕様」という仕様が追加されました。

この仕様での追加点はこちら。

  • 17インチアルミホイールにダークグレーメタリック塗装
  • フロントフォグランプのカバーとサイドクラッティングのモール部にオレンジ加飾の追加
  • フロントグリルにシルバーメッキ+ブラック加飾
  • ルーフレールとカラードドアミラーをブラックに変更
  • X-BREAKリアオーナメントを装備
  • アドバンスドセイフティパッケージを標準装備

カラーアクセント仕様を選択すると、外装色は4色のみとなります。

グレード体系でも大きな変化をE型で施していますね。

特別仕様車の違い

E型・D型共に特別仕様車があります。

ただし、D型にあった特別仕様車はE型ではありません。

D型にあった特別仕様車は

  • Brown Leather Selection

引用:https://car-topic.com/forester2017

  • Style Modern

引用:https://car-topic.com/forester2017

こちらの2つがD型に設定されていた特別仕様車です。

これはスバル1000の発売50周年記念として用意された物なので、E型への変更時に廃止されても何ら不思議はありませんね。

そして、E型に設定された特別仕様車がこちら!!

  • Smart Edition

引用:https://car-topic.com/forester2017

こちらはE型の「2.0XT Eye Sightグレード」「S-Limited」をベースに作成されました。

特別仕様車が1つになったのがE型への変化とも言えますね。

E型とD型の中古車価格の差は?

引用:https://ameblo.jp/genocross/entry-12246801856.html

D型とE型で中古車市場での金額に差はあるのでしょうか?

D型が2015年11月2日~発売開始、E型が2017年4月3日~発売開始。

もちろん、D型の発売初期の方は安くなってました。

D型とE型の境目時期である2017年1月~3月付近に絞ってみると、約20万円前後の金額差がありました。

やはり、前述したアイサイトの性能向上が大きく影響しているのかと思います。

中古車として少しでも良い物を狙うのであれば、E型を狙うのをお勧めします!!

D型・E型の評価は?

引用:https://automobile-information.com/2017/07/06/subaru_foresterphv_2018/

D型とE型の評価ってどうなのでしょうか?

悪いのか良いのか、気になりますよね?

E型にはあって、D型はない良さはあるのでしょうか?

そんな気になる、D型とE型の評価をまとめてみました!!

<D型評価>

  • 燃費性能が向上したのがいい。
  • 車内の静粛性が向上した!!
  • 特別仕様車「Brown Leather Selection」のないそうが素晴らしい。
  • ターボ車はマフラー部分がススで真っ黒になる・・・。

<E型評価>

  • アイサイトの性能向上が素晴らしい。運転が苦手な妻にでも運転を安心して任せておける。
  • クルーズコントロール性能が凄い!!想像を超える快適さと便利さを持っている。
  • 極稀にアイサイトが白線を誤認識して、警告してくる時がある。急カーブや道幅が狭い場合が特に多いと感じる。

D型とE型でエンジンや車体へのへの変化はありませんので、D型での評価はE型でも共通して言えることだと言えます。

D型にはなに評価がE型での評価と言えるでしょう。

E型の評価はアイサイトが進化したことによる評価だと思います。

D型の良い所を受け継いでの進化。

中古車として狙うのであれば、やはり、E型を狙うべきですね!!

フォレスターE型とD型の違いのまとめ

4代目フォレスター(SJ型)のE型・D型の違いについて書いてきました。

アイサイトがVer3になったことで、非常に高い予防安全性能を果たしたと言えるでしょう。

外観でぱっと見、違いが判断できなくてもそれ以上の変化を行っていました。

中古車として狙うのであれば、断然、E型ですね!!

新型が発売されて、状態のいい旧型を手放す方も多いと思いますので、狙うなら今ですよ!!

 

フォレスターが値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?

「フォレスターが欲しいけど、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、フォレスター購入の購入を
検討しているけど 悩みが尽きない・・・。

こんな風に悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず

また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では70万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを利用することで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的として値段が吊り上るのです。

車の査定、後回しは損・損・損!

 


フォレスター評価の関連記事

■フォレスター評価の関連記事はこちらです。
 ⇒ フォレスターのNAとXTの評価。4代目フォレスターどっちがオススメ?
 ⇒ フォレスターの評価?E型とD型の違い
 ⇒ フォレスターの評価、口コミ。初代から新型、歴代フォレスター!

-フォレスター評価